安全 安全
今回は安全について語ってみたいと思います
弊社の仕事の多くはビル等の窓拭きです
一般的には危険な仕事と思われているかもしれませんがっ
なんと創業以来事故を起こしてません!
なぜ?
仕事の時に使用する道具は
清掃道具(スクイジー等)、ロープセット、安全帯などなど・・・
作業の時に一番大切な考え方ですが、まず自分の安全を!です
いろんなロープを使用していますが
弊社の場合メインで使っているのが19㎜の三ッ打ちロープ(ポリエチレン製)
他には登山などでよく見かけるザイル
この2つが一般的でしょう
町で見かけるのもほぼこの2種類です(太さは業者による)
作業中によく聞かれるのが「切れないの?」
切れません!!
メーカーによりますと破断強度は約4.1t(19㎜ポリエチレンロープ)
その気になれば普通乗用車を持ち上げられます(誰が?)
そのロープを2本使って作業します(1本は命綱)
それでも年間何人かの作業員が作業中の事故で亡くなってます
それはなぜか?
理由はいろいろありますが、あえて理由をあげれば
人的なミスが重なってしまったということでしょうか
信じられないと思いますが
「ちゃんと結んでいなかった」「屋上で躓いた」
「時間が無いので焦っていた」などが多いのです
「ロープが鋭角な角にこすれて切れた」は意外と少数
作業員本人の自覚によるところが大きいですが
作業の時に落ち着いて1つ1つ確認をしながら作業すれば
事故はかなり減らせるんじゃないかと思います
清掃業界に限らずどんな仕事にも言えるかも・・・
弊社では夜遅くまで安全な作業について議論してます(?)
↓

次回は作業道具を紹介します
暑い日が続いてますが安全を心がけて仕事に邁進致します

弊社の仕事の多くはビル等の窓拭きです
一般的には危険な仕事と思われているかもしれませんがっ
なんと創業以来事故を起こしてません!
なぜ?
仕事の時に使用する道具は
清掃道具(スクイジー等)、ロープセット、安全帯などなど・・・
作業の時に一番大切な考え方ですが、まず自分の安全を!です
いろんなロープを使用していますが
弊社の場合メインで使っているのが19㎜の三ッ打ちロープ(ポリエチレン製)
他には登山などでよく見かけるザイル
この2つが一般的でしょう
町で見かけるのもほぼこの2種類です(太さは業者による)
作業中によく聞かれるのが「切れないの?」
切れません!!
メーカーによりますと破断強度は約4.1t(19㎜ポリエチレンロープ)
その気になれば普通乗用車を持ち上げられます(誰が?)
そのロープを2本使って作業します(1本は命綱)
それでも年間何人かの作業員が作業中の事故で亡くなってます
それはなぜか?
理由はいろいろありますが、あえて理由をあげれば
人的なミスが重なってしまったということでしょうか
信じられないと思いますが
「ちゃんと結んでいなかった」「屋上で躓いた」
「時間が無いので焦っていた」などが多いのです
「ロープが鋭角な角にこすれて切れた」は意外と少数
作業員本人の自覚によるところが大きいですが
作業の時に落ち着いて1つ1つ確認をしながら作業すれば
事故はかなり減らせるんじゃないかと思います
清掃業界に限らずどんな仕事にも言えるかも・・・
弊社では夜遅くまで安全な作業について議論してます(?)
↓

次回は作業道具を紹介します
暑い日が続いてますが安全を心がけて仕事に邁進致します

スポンサーサイト